other ポスター発表一覧

第5回大会 報告
ポスター発表一覧

A-1 メンタリング・プログラムの構造的特徴と類型
渡辺 直登(慶應義塾大学)  渡辺 かよ子(愛知淑徳大学)

A-2 派遣労働者のキャリア選択規定要因に関する研究
椿堂 由紀(明治学院大学大学院文学研究科)

A-3 ある学生組織における「強化支援的」環境設定による問題解決行動の促進
-組織行動マネジメントの視点からのアプローチ-
大林 裕司(鎌倉市地域生活支援センターとらいむ) 大石 幸二(明星大学人文学部)

A-4 子ども家庭支援センター事業へのコミュニティ心理学的参画
菊住 彰(慶応義塾大学学生相談室カウンセラー 大田区立子ども家庭支援センター運営委員)

A-5 子育て支援ボランティアの活動参加動機
籐後 悦子(保育研究所) 箕口 雅博(立教大学コミュニティ福祉学部)

A-6 市民による双方向的支援としてのファミリー・サポート・センター事業の検討
幸 順子(愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所)

B-1 サポートネットワークから捉えるDV支援
-ネットワークの機能と可能性に関する一考察-
松森 大(立教大学コミュニティ福祉学研究科)

B-2 乳幼児検診フォロー事業における職際間チームの充実化に向けて
大石 幸二(明星大学人文学部)

B-3 児童養護施設における様々なコンサルテーション
-依頼型コンサルテーションと提案型コンサルテーションについて-
上手 幸治(九州大学)

B-4 専門家の社会的認知の研究:
所沢ダイオキシン汚染問題にみる専門家の役割認知
弓削 洋子(鳴門教育大学学校教育学部)

B-5 コミュニティワーク実践者に求められる力量
武田 信子(武蔵大学)

B-6 地域精神保健福祉領域における心理臨床家の可能性
-視点・態度の違いを超えた協働-
上田 将史(立教大学大学院)

C-1 中学生における心の悩みに対する相談意欲に関する研究
-性差、周囲の人々への満足度、自尊感情を中心に-
大畠 みどり(豊島区立教育センター) 久田 満(東京女子医科大学)

C-2 中学生の被援助志向性に関する研究(2)
-学校心理学の視点から-
水野 治久(東京成徳大学心理学研究科) 石隈 利紀(筑波大学心理学系) 田村 修一(大田区立東調布中学校)

C-3 ピア・サポートプログラムへの短縮版学級風土質問視を用いた支援
伊藤 亜矢子(お茶の水女子大学生活科学部)

C-4 青少年の健全育成に関わるボランティア組織風土尺度作成の試み
三枝 将史(立教大学大学院コミュニティ福祉学研究科人間関係学専攻修士課程)

C-5 多文化的文脈におけるコミュニティ感覚(Psychological Sense of Community)研究の動向と展望
池田 満  小山 梓  笹尾 敏明(国際基督教大学)

C-6 日本語版「コミュニティ感覚」尺度(ICU-SOC Scale)作成の試み
小山 梓  池田 満  笹尾 敏明(国際基督教大学)

D-1 都市近郊地域における高齢者の「生きがい」と心理・社会的および身体要因との関連
長谷川 明弘(東京都立大学大学院都市科学研究科)

D-2 日中国際結婚:幸福度の研究及び臨床心理的援助
王 寧霞(鹿児島大学大学院医学研究科)

D-3 更生保護施設における女性のための処遇プログラム
第1報告:プログラム設置の経緯とその意義
横地 環(東京保護観察所) 福田 順子(更生保護施設静修会荒川寮)

D-4 社会復帰支援におけるリスクとクライシス
-職業リハビリテーション分野での支援事例から-
牧 裕夫(徳島文理大学)

D-5 「私」が書くフィールドノート
-フィールドワークにおける記述の変化-
門間 晶子(名古屋市立大学看護学部)

D-6 大学生の男女平等・男女共同参画意識に関する研究
-False Consensus Effect(合意性の錯誤効果)の観点から-
月野木 竜也(明治学院大学大学院文学研究科) 伊藤 武彦(和光大学)

森 司朗(東京学芸大学) »