研修会「教育組織へのコミュニティ心理学的な介入を考える」
2007年度日本コミュニティ心理学会
7月の研修会報告
2007年度7月の研修会が以下の通り開催されました。
テーマ | 教育組織へのコミュニティ心理学的な介入を考える | |||
日時 | 2007年7月4日 月曜日 | |||
場所 | 九州大学西新プラザ(福岡市) | |||
参加者総数 | 22名 | |||
当日スケジュール | 10:00 | 「ご挨拶・趣旨説明」
総合司会・進行 塩谷 亨(金沢工業大学) |
||
「保育園の地域子育てひろばでのコミュニティワークについての報告」
話題提供者 森 稚葉氏(山梨英和大学) |
||||
12:00 | お昼 | |||
13:00 | 「スクールカウンセラーと学校コミュニティ」
話題提供者 嘉嶋 領子氏(福岡県スクールカウンセラー) |
|||
14:00 | 「教頭会との関わりに関する報告」
話題提供者 岡崎 琴恵氏(お茶の水女子大学大学院) |
|||
15:00 | 「教育組織への介入とコミュニティ心理学(全体討論)」
コメンテータ 青木 紀久代氏(お茶の水女子大学) |
|||
16:30 | 終了 | |||
アンケート結果
|
性別 ・ 勤務形態 ・ 主な活動・研究領域 | |||
女 ・ 大学院生 ・ 教育
まだ,大学院修士一年の身で,このような研修会に参加させていただき,ありがとうございました。臨床現場での経験はほとんどありませんが,先生方の発表・コメントを聞かせていただき大変勉強になりました。 |
||||
女 ・ 常勤 ・ 大学・研究所
青木先生のコメントの中で,専門家同士がチームを結んでかかわっていく(層の厚さの)大切さ,個人が自分の力を万能視しないということについて,話されたことがとても納得できました。ミクロレベルからマクロレベルまでを意識するということは大切ですが,全てに一人でかかわっていくことは不可能ではないにしても,初心者や若年者にはとうていできることではないと思います。 |
||||
女 ・ 常勤 ・ 大学・研究所
今日は発表の機会をいただき,ありがとうございました。 |
||||
女 ・ 大学院生 ・ 教育/開業(私設相談室)
組織に入るのには,様々に考えることがあるということを学びました。 |
||||
女 ・ 大学院生 ・ 教育
嘉島先生の「自然の流れに任せて」や「風土病」の例など,非常に実践の中で考えるべき話を聴かせていただきました。 |
||||
女 ・ 非常勤 ・ 福祉
ディスカッションの中で様々な観点からご意見を聞くことができ,自分の中でもいろんな視点が生まれたように思います。どの方の発表も興味深かったのですが,森先生,嘉島先生のコミュニティにどのように入っていったかというお話は非常に勉強になりました。 |
||||
女 ・ 大学院生 ・ 教育
ありがとうございました。コミュニティ心理学からの観点からのディスカッションはとても新鮮でした。自分に取り入れられるところから,自然の流れに添いながらこれからやっていければと思いました。 |
||||
女 ・ 大学院生 ・ 医療保健/教育
森先生の「子育てひろば」の体験報告では,CPの居場所ができあがるまでに具体的にどのような動きをするとよいのか,何かアプローチをするときに目的をどう設定するのか,実践を意味あるものとしてアピールすることを目指すことの大切さを学ばせていただきました。 |
||||
男 ・ 常勤 ・ 福祉
様々な事例,問題点に触れることができ,たいへん勉強になりました。ありがとうございました。 |
||||
女 ・ 大学院生 ・ 教育
スクールカウンセラーとしてコミュニティに入ることも大変ですが,研究者としてコミュニティに入ることもとても難しいと思います。 |
||||
男 ・ 大学院生 ・ 福祉
介入への礼儀・常識力・アセスメントの仕方・入り方(そろりそろり等),非常に勉強になりました。臨床家・研究者としての倫理と謙虚さ等,自分自身を振り返るきっかけにもなり,今後生かしていきたいと思います。 |
||||
男 ・ 常勤 ・ 医療・保健
こじんまりとした集まりで,刺激的なディスカッションが展開されて,大変良かったと思います。 |
||||
男 ・ 常勤 ・ 教育/大学・研究所
コミュニティ心理学の研修会や研究会で事例の出し方はどうあるべきか明示することの(明示できるようにすることの)必要性を自覚させられた1日でした。 |
||||
女 ・ 非常勤 ・ 教育
コミュニティ心理学の「コミュニティ」とは何なのか,その定義は?日本語にならないのはなぜ?ということをずっと考えていました。 |
||||
女 ・ 非常勤 ・ 教育
先生方のいろんな話をたくさん聞けて,実りある一日となりました。自分の今後にコミュニティの視点も取り入れてやっていきたいと思います。ありがとうございました。 |
||||
女 ・ 常勤 ・ 大学・研究所
事例(実践)報告の焦点となる次元を明確にするのが難しいですね。 |
||||
男 ・ 常勤 ・ 大学・研究所
コミュニティの実践家をどう育成するのかに関していくつかのヒントが得られました。 |