優秀発表賞

日本コミュニティ心理学会では,年次大会における口頭発表およびポスター発表のうち,それぞれ特に優秀な発表に対して,優秀発表賞を授与しています。

第28回大会(2025年度)

ポスター発表部門

児童虐待対応に求められるノンテクニカルスキルの探索的研究

三宅 善子
髙木 伸也

子どものSOS支援員養成講座における学修成果可視化の試み―ルーブリックの観点の検討

吉永 真理
田村 光子

第27回大会(2024年度)

ポスター発表部門

労働者のソーシャル・サポートと援助要請行動の縦断的関連 (1)
―研究の概要と援助要請意図・行動の実態―

中村 菜々子
大野 さくら
佐藤 怜奈

第26回大会(2023年度)

口頭発表部門

中学生を対象とした万引き防止教育プログラムの開発(1)
―家族・友人関係が自己統制を介して万引きへの意識に及ぼす影響―

大久保 智生
金澤 潤一郎
久保田 真功
徳岡 大

ポスター発表部門

保育所における常勤心理職の働き方の検討
-新規採用から多職種連携への展開事例-

藤原 朝洋
吉田 かける
尾崎 将充

COVID-19に罹患した職員の精神状態の変化に関する研究
―陽性患者受け入れ病院に勤務する職員が罹患したときのサポート要因―

亀田 優衣
五十嵐 治

第25回大会(2022年度)

口頭発表部門

「援助要請が生じにくい労働者」における専門家への援助要請行動の生起プロセス

大橋 英永

ポスター発表部門

中高齢者における居場所と居場所感

菊地 浩旦
山田 文
伊藤 慎悟
久田 満

第24回大会(2021年度)

写真表現による教育実践は児童の自己肯定感を高めるのか
―フォト・ベースド・コミュニケーションの効果検証-

林 幸史

人間はコミュニティの中でどのように自己を作り出しているのか?
―生態学的対人環境の構造化および総体としての多層的対人環境内での自己生成・変容容態の定量的検討-

長谷川 舞
下斗米 淳

自死遺族セルフヘルプ・グループでのスタッフの運営スタンスと困難に関する質的分析

三好 真人
西川 博貴
木谷 智子

第23回大会(2020年度)

ナイトクラブにおける同時多発的HIV/STI予防啓発キャンペーン

松高 由佳
合田 友美
日高 庸晴

避難情報の伝達行為による伝達者自身への影響
―“Saying is believing (SIB)”効果に着目して―

福光 直美
相馬 敏彦
梁 庭昌

第22回大会(2019年度)

口頭発表部門

地域で暮らす精神障がい者のデイケア施設等から次施設へ移行する際の心理的困難と支援に関する研究

川崎 隆

ポスター発表部門

保育者のコミュニティ意識の形成プロセス-TEAとSRAによる混合研究法

香曽我部 琢

第21回大会(2018年度)

口頭発表部門

地域と店舗の連携による防犯活動に関する研究(2)
―見守り活動の支援としての研修会の効果―

大久保 智生
久保田 真巧
白松 賢
岡田 涼
金子 泰之

ポスター発表部門

大学生アスリートの社会性・情動コンピテンスと目標行動の関連
―社会性と情動の学習(SEL)フレームワークに基づく検討―

八田 直紀
小林 史明
邑木 隆二
笹尾 敏明

第20回記念大会(2017年度)

ポスター発表部門

断酒会会長を対象としたセルフヘルプ・グループのマネジメント
―変化への対応に生じる問題の検討―

三好 真人

口頭発表部門

学生相談における危機レベルと精神的健康度との関連について
―項目反応理論とコミュニティ心理学から―

酒井 渉
野口 裕之

第19回大会(2016年度)

口頭発表部門

コミュニティの中で育つ対人援助職者「東日本・家族応援プロジェクト」5年を振り返って

村本 邦子

ポスター発表部門

広島市亀山町における古民家再生の実践活動(1)
―「風景」からのコミュニティ・アイデンティティへのアプローチ―

源氏田 憲一

第18回大会(2015年度)

口頭発表部門

東日本大震災後の現地支援機関との協働関係構築プロセス
~「東日本・家族応援プロジェクト」の4年を振り返って~

村本 邦子

ポスター発表部門

高校中退リスク評価尺度(RASHD)の開発(1)
― 項目分析および因子分析を用いた項目の選定 ―

小栗 貴弘

第17回大会(2014年度)

口頭発表部門

『俳句・連句作り』の学校間交流を通した中学生による心の支援
―津波に被災した中学生の五七五に七七をつなぐ―

西野 明樹
黒沢 幸子

ポスター発表部門

カルト脱会者における家族関係の認知変容についての研究(2)
―入信中の家族関係認知のあり方が脱会後の家族関係・機能の認知に及ぼす影響の検討―

高杉 葉子

成人版ライフキャリア・レジリエンス尺度の作成

高橋 美保
森田 慎一郎
石津 和子