kenshukai 『能登半島地震チャリティ研修会 第3回研修動画配信のご案内

能登半島地震被災者サポートプロジェクト(のとサポ)の一環として実施した『能登半島地震チャリティ研修会』では、多くの皆様方にお申込みいただき誠にありがとうございました。

3月までに頂いた参加費につきましては、Peatixの利用手数料を差し引いた全額を石川県臨床心理士会に寄付させていただきました(金額の詳細等につきましては今後改めてご報告させていただきます)。多くの皆様にご参加を頂きましたこと、感謝申し上げます。

さてこのたび、『能登半島地震チャリティ研修会』として第3回目の動画配信を行うことになりました。今回も参加費は石川県臨床心理士会へ寄附をいたします。大変学びの多い内容となっておりますので、視聴をご希望される方は、ぜひ以下のページからチケットをご購入いただき、ご覧ください。

今回チケットをご購入いただいた方には、すでに配信済みの第1・2回の動画もご覧いただくことが可能です。

また、すでに第1・2回の視聴をお申込みいただいている方には、無料で3回目の動画をご覧いただくことができます。こちらにつきましてはPeatixより別途ご案内させていただきます。

動画の配信期間は6月30日~8月31日(オンデマンド Youtube)となります。

●チケット購入用ページ
https://peatix.com/event/4040726/view

●今回配信する動画
テーマ:大規模災害(震災)時における障害児・者に対するコミュニティ・アプローチ
登壇者:菅井裕行(宮城教育大学)・久田満(立正大学)
今回は大規模災害時の障害児・者支援をされてこられた菅井裕行先生(宮城教育大学)にお話しいただきます。先生がこれまで実践されてきた活動を踏まえ、特別支援学校へのコンサルテーションや、地域の連携だけでなく、日ごろからの防災や支援計画などについてもお話しいただきます。(77分)

●過去に配信済みの動画
第1回:災害時の学校コンサルテーション登壇者:登壇者:萩原豪人(杏林大学)・久田満(立正大学)第1回目では、萩原豪人先生(杏林大学)をお招きし、被災地の中学校に緊急支援をした経緯と内容についてお話しいただきました。緊急支援時に、「何(例えば学級ミーティング)をするか」だけではなく、「どのようにするか」という点にまで踏み込んだものとなっています(60分)。
第2回:NPO・NGOの災害支援登壇者:小林深吾(ピースボート災害支援センター)・久田満(立正大学)第2回目は、NPOのメンバーとして能登半島で活動した内容や、被災地の支援者との協働、長期にわたって支援を続けるために何をするべきかなどをお話しいただきます。豊富な写真を用いながら現場でのニーズに応じた様々な活動の大切さと課題についてお話しいただきます(60分)。

●関連リンク
『能登半島地震被災者サポートプロジェクト(のとサポ)』のご案内
http://jscp1998.jp/etc/2024/2557/

●主催:日本コミュニティ心理学会ワーキンググループ
日本コミュニティ心理学会ワーキンググループ
発起人 久田満(立正大学),飯田敏晴(駒沢女子大学),中村菜々子(中央大学)
    永井智(立正大学)

***********************
《問合せ先》
『能登半島地震被災者サポートプロジェクト』事務局
〒206-8511 東京都稲城市坂浜238
駒沢女子大学人間総合学群心理学類 飯田敏晴研究室気付
メールアドレス:jscp1998notosapo@gmail.com
************************

«教育研修委員会主催『コミュニティ心理学的支援におけるピアサポートの実際』開催のご案内